初!!英彦山スロープカー(o^―^o)

 

CIMG1196

 

本当は、「白糸の滝」に行く予定でしたが(”^ω^)・・・あいにくのお天気で

急遽、近場の英彦山に行こうって事で行って来ました。乗って来ました。

初!スロープカー、貸し切りでした。晴れてたら、いい景色だっただろうな💦

 

 

CIMG1188CIMG1192

私達は花駅から神駅の区間乗りました。

僅か、7分程の空中散歩だったけど、楽しかった。

CIMG1187CIMG1186

英彦山神宮奉幣殿(国指定重要文化財)

ザーザー降り・・・横雨もひどく・・・

これだけ降れば笑いしか出ない~(笑)滞在時間20分!

CIMG1197CIMG1198

記念写真だけ・・・1人居ないけど

CIMG1199

今度は、お天気の良い日に行きましょうね(^_^)/~

建設状況7月5日

建設状況をお知らせ致します。筑豊地区・北九州地区・福岡地区の支援をして頂いている病院に見学会を企画し、ご案内しております。長期入院の患者様の病棟には、レク活動の一環でさせて頂いております。見学会で出来る病院(社会復帰を本気で考えている病院)全く考えていない病院がハッキリしています。病院も連携が取れているなー流石だあなーと思う病院もあり、八幡厚生病院さんなどは、ソーシャルワーカーさんが10名の方が真剣に聞いて下さりました。

直方中村病院の院長先生南川先生も見学に着て頂きました。皆さん興味を持ってくださっており、こんな病院に入院したいものだなーと個人的に感じました。

ミュージックケアの様子

この前のミュージックケアの様子です。表情が皆さんよかったので、雰囲気をお伝え致します。

Ⅲの外観①7月5日

地面も舗装されて外観はほぼ完成です。

Ⅲの食堂兼相談室7月5日

Ⅲの食堂兼談話室の「yell」です。

Ⅲの内覧③7月5日

Ⅲは広いですね!

Ⅳの外観7月5日①

Ⅳも外観完成です。

Ⅳの外観7月5日②

Ⅳの外観です。

Ⅳの談話室7月5日

Ⅳの談話室です。広いですね!

Ⅳの内覧7月5日

部屋は広々ですね!

Ⅴの外観7月5日現在

まだ舗装されていませんが、ほぼ完成ですかね!ミライステップ5の外観

完成パースとほぼ一緒ですね!

Ⅴの食堂兼相談室7月5日

食堂兼談話室

Ⅴの内覧②7月5日

洗面所・トイレの設置がもう少しです。

Ⅴの2階廊下7月5日

廊下は掃除中です。本日は以上です。

本日の食事

大雨が続いており、私達の食事メニューも涼しいメニューでは無かったのですが、調理員さんが作って下さったのご報告します。

食事は皆さんが楽しみにしているものの一つです。

本日の食事

メニューは「夏野菜の冷やしうどん」と、「炊き込み🍙」と「バナナ」でした。

驚いたのは以外と地味なバナナなんですが、バナナの切り口の色が変わらないように塩水をつけていたり

と配慮しておりました。

新しい建物が出来上がれば、見学会を開催したいとおもいますので、その時に召し上がっていただけるといいなと思います。

建築経過報告

アイニクノ大雨ですが、皆様お元気ですか?

8月に向けてこの大雨の中、日中体験に着て頂けるありがたい事です。

上手く定着出来る様に、職員一同お待ちしております。

現在の建設状況です。

Ⅲの正面

ガス給湯器がついてバルコニーが出来上がり、いよいよですね!

yell厨房

厨房の道具が搬入されて随分、厨房らしくなりました。

yell室内

食堂のクロスも貼り終わり、雰囲気が出て来ました。ここは「yell」という名前になりました。

Ⅲの外観

Ⅲの外側ももう少しで舗装に入れそうですね!

Ⅳ外観

Ⅳももう少しですね!

お茶会 開催 (*^。^*)

すまいるでは、月1回 お茶を実施しています。

CIMG1117

お茶会を開催する前に、皆さん30秒間の瞑想をして心穏やかにします。

 

CIMG1135

 

CIMG1126

お茶作法のマニュアルを読みながら、ゆっくりと手順に従いながら、お手前を頂戴いたいました。

一気に飲まれる方や、三々九度のような飲み方をする利用者さんもいました。(*^-^*)

CIMG1145

お茶よりも、茶菓子目的の利用者さんのいたような(”^ω^)・・・

次回のお茶会のお菓子は何かな~?

楽しみにしていま~す!!

 

 

 

 

施設見学

シルバーメディカル株式会社の施設見学にお伺いさせて頂きました。

6月にオープンした、心の家-離れ-とい所で、香春町にあるグループホームです。7床の利用者の受け入れるグループホームで、宿直者が隣にいるので、十分な支援ができる(重度)の方も対応可能なのかと感じました。

シルバー食堂非常に広い空間が好感を持てました。

シルバー食堂02キッチンがTOTOで調理もしやすそうです。

シルバー廊下廊下が真っ白で本当きれいです。

シルバー居室部屋には19インチのテレビが装備されています。

利用料がすごく安くてこれから入居する方にはいいのではと思いました。見学しながら、機能的な物では負けているので、ソフト面での対応をしていければと思います。

6月 職員研修会

6月の職員研修会は、「精神障害者とは基本的な知識、法人の状況を踏まえて」との講義内容です。

講師は村上施設長にお願いをして、講義を行って頂きました。

内容は、法人内の利用者様の状況、病名の分類、薬(副作用)についてなど、わかりやすく詳しく

説明して頂き、充実した講義となりました。

 

CIMG0671

 

講義の終盤には、テストを行い、職員一同、久しぶりのテストだったので、緊張しました。(>_<)

職員全員、利用者様の、情報を共有して、今後の支援に取り組んでいきたいと思います。

村上施設長、講義お疲れさまでした!!

個別外出プログラム

すまいるのプログラムでは、買い物支援というプログラムがあるのですが、本当のニーズが埋まらないのではないかという事と、病状で皆との買い物活動に出らない方の一環として個別でプログラムを組ませて頂いております。

その様子をご報告申し上げま-す。

工事現場は今、器具付けを行っておりました。

器具付け3名が一生懸命中に入って器具付けしていたので、カメラに収めました。

来るまでGO個別の場合は、軽自動車が最高だね!!

今回は、男性でしたので女性には内緒の所に行って欲しいという事でしたので、ここはシークレット「ムッムッ」その後、本屋さんに立ち寄りました。DVDを購入して、ゲームの攻略本を買いました。やはり生活に必要な物を買わないとですね!PS4のドラゴンクエストヒーローズ2ですね!

その後洋服を買いに行きました。ユニクロ

ユニクロでおもいッきり夏服を買いました。Tシャツは今ディズニーコラボが人気みたいですね。少し可愛いTシャツになりました。(笑い)

ご飯はやはり焼肉ですかね!ジュースで乾杯

その前に乾杯勿論昼間ですので、ソフトドリンクです。

焼肉

一人で2人前食べていて、焼くスピードが間に合いませんでした。来月も行きたいと言われていたので、入院しないで元気にやって頂けるといいですね!

環境整備・すまいる編

本日、二回目の地域の清掃活動を行いました。

 

CIMG1058

暑い中、皆さん頑張って

ゴミを拾っています!!

CIMG1059

こんな所にも・・・

あんな所にも・・・

CIMG1073

フェンスの向こう側にも・・・

ゴミが・・・😭

CIMG1079

労働の後のジュースは、うまし(*^^*)

ゴミ拾いより暑さに負けました。

CIMG1081

皆さま、

お疲れ様でした・・・