地域交流(清掃活動)

朝晩は、まだ肌寒い時もありますが、日中は暖かくなりましたね。雑草もこの暖かさで成長しており、普段私たちが歩いている道路沿いにも雑草が茂ってきています。この道路は地域の方も利用している道です。

地域の方や、私達が気持ちよく歩けるようにとの思いで、清掃活動を実施しました。

CIMG0712

CIMG0715

皆さん一生懸命に清掃活動に取り組んでいます。その様子を見て、地域の方たちが声をかけてくれることもありました。

 

CIMG0723

頑張って綺麗になりました。

これからも、継続して清掃活動に取り組んでいき、地域の方の理解を深めていきたいと想います。

 

 

グランドゴルフ in すまいる

活動の時間で、近隣のグランドゴルフ場に出かけてみました。

CIMG0518

綺麗に整備された施設です。

 

皆さん最初は、グランドゴルフのルールに慣れないようで苦労していましたが、慣れてくるとナイスショットの連続でした(^_-)-☆

CIMG0535

 

競技が終わり、休憩していると、「楽しかった!」「また、来たいね!」と話に花が咲いていました(*^_^*)

CIMG0533

工事進行状況02

グループホーム建設の進行状況パート2です。

早いもので土間コンクリート作業に入りました。

土間コン4.8

福祉サービスをしていると建設の状況というのは興味深いものですね。鉄筋から5センチまでコンクリートを入れるそうです。どんだけのミキサー車がいるのでしょうか?

警備員さんが道路に立ち近隣にご迷惑をかけないようにしています。

土間コンクリート品質

建設のコンクリートの品質も写真に撮り県に提出するそうです。平生建設社長も大忙しです。

花見(大将陣公園inすまいる)

いよいよ花見シーズンとなりましたね。近隣にある大将陣公園の桜も満開との事で花見に出かけました。CIMG0471

満開の桜を見て、「今までの花見(桜)の中で一番綺麗だった。」という感想も聞かれていました。( ^)o(^ )

CIMG0484

また来年も、満開の桜が見れるといいですね!!

すまいる in 避難訓練

今日は、2回目の避難訓練を実施しました。

 

2回目の実施ということもあり、皆さん避難も消火訓練もずいぶん慣れたようでした。

CIMG0615

これからも、「火の用心」に気を付けて、火事を出さないように、防火対策に努めていきたいと思います。

 

行橋記念病院竣工式

私達事業所とも付き合いのある医療法人社団翠会行橋記念病院の竣工式に参加させて頂きました。

エントランスホールで祝賀が行われ、沢山の人でごったがえしていました。院内見学をさせてもらい、最新式の保護室などを見学させて頂きました。保護室の管理も施錠から、電子ロックに変わったり、多飲水の方についても配慮が出来る所など職員の意見を取り入れて非常にすばらしい作りとなっていました。

行橋記念病院は当法人にも施設見学に数度着て頂き、院長先生一甲先生自らも見学に来て頂くなど、社会復帰についても院長自らが行動している素晴らしい所と感じ職員の真剣さを感じました。

今回はマニアックな厨房を見学して頂き朝だけでも400食は作られるすばらしい機械に驚きました。

行橋記念病院厨房

すごいですね¥こんな大きな釜で色々な物を炒めるのですね-

厨房02

これは揚げマシーンです。一挙に揚がりそうですね!

施設から

\\法人から観葉植物をお贈りさせて頂きました。これからも永いお付き合いをお願い致します。

職員研修3月ビジネスマナー

平成27年度11回目の施設内研修がありました。今回は労務関係でお世話になっております、株式会社綜合労務から、別府先生を御招きして行いました。

2016.3研修会

礼儀作法を皆さんで行いました。

礼儀を表す行動様式1、挨拶2、言葉遣い3、態度姿勢4、身だしなみ

5、順序・序列を頭に入れて行く事が必要であると話があり、

挨拶をして礼をする(ロールプレー)を実施しました。

2016.3挨拶

電話の受け方・取り次ぎ方なども行いました。電話は3コール以内で行わないと相手がイライラする時間になるそうです。

皆様3秒以内で出る努力と取り次ぎ方についてまたロールプレーを行いまた勉強になった一日でした。

 

P研に参加

昨日は、「筑豊地区精神医学ソーシャルワーク研究会」、略して「P研」に参加して来ました。

しかも今回はハートフルボイスが受け持ちということで、桂川町住民センターを借りて行いました。

 

桂川町住民センター

うちの法人からも5名のSWが参加しましたよー。

今回のテーマは「やりがいをもって業務にのぞんでいますか?」というものでした。

P研

病院、施設、地域、行政など活躍しているフィールドが違うワーカーさん達-。

様々な違いはあれど、業務を行うにあたって、ワーカーとして心掛けていることに共通している部分も多くあり、SWの共通基盤を再認識できました。

今回も良い勉強になりました。

すまいる 春を探す

最近、日中は天気いいですね。ダイエットや気分転換もかねてすまいるでは散歩に出かけています。

春を探していると、桜の木がありました。ふと桜の木を見上げてみると・・・

CIMG0511

桜のつぼみが、ちらほらとみられています。

 

また、河川敷の周りを歩いていると・・・

CIMG0516

つくしの兄弟が、背丈を競うように伸びていました。

春は、もうそこまできています。

早く春が来ないかな~(*^。^*)