建設状況5月2日

皆様ゴールデンウィークをどうお過ごしでしょうか。ミライステップ建設も少し進んでいますのでご報告申し上げます。

ミライステップⅢ外観02

棟上げの時には骨格だけでしたので、シートを貼られて随分家の外観が出来上がってきています。梅雨が来るまでに外観が完成する様に考えておりますので、早いうちに外観を完成するそうです。

ミライステップⅢ室内02

室内は以外と進行状況は分かりずらいですが、浴室の所の配管が完成しているみたいです。

ミライステップⅢも7部屋の内6部屋ご予約頂いておりまして、このブログも見て頂いてもらえると嬉しいです。

ミライステップⅤがまだまだ3部屋空きがありますので、ぜひご見学下さい。

谷岡つつじ園(inすまいる)

すまいるでは、活動の時間を利用して、嘉麻市にある谷岡つつじ園に行きました。

CIMG0554

つつじ園は山道をしばらく登ったところにあり、とても景色がいいところです。

CIMG0565

あまり綺麗なので皆で集合写真を撮りました。

 

そばには、渓谷もあり、まったりとした時間を過ごすことが出来ました。

CIMG0570

 

谷岡つつじ園は、紅葉も綺麗だということなので、紅葉も「また 来るぞ!!」と決起して帰ってきました。

また、紅葉シーズンにお邪魔したいと思います。

工事進行状況05

棟上げも終了し、外観では分からない状況ですので、今回は建設途中のミライステップⅢの中を撮影させて頂きました。

ミライステップⅢ 室内

雨を想定しており、周りはブルーシートで覆われていました。

入口から撮影したので、右側がお風呂場であるのが何となく分かりますね。

ミライステップⅤの外観も決まりました。

ミライステップ5の外観

今回は木目調の建物になっていました。出来上がりが楽しみですね!

棟上げⅢ

早い工程ですが4月23日に棟上げしました。

棟上げ3

いつもの定点での撮影ではなかなか工事の内容が分からなくなりそうですので、内部の様子も次回は撮影しときますね。

平成28年度4月職員研修

平成28年度の職員研修を開催しました。現在施設での困りごとについてトピックスすることで、各事業所からの意見をだして今回は、「C型肝炎の利用者の対応方法について」でした。たていわ病院内科宇都宮先生を御迎えました。

平成28年4月研修

すまいる in 福岡市民防災センター

「生活介護 すまいる」で福岡市防災センターへ行きました。

CIMG0774

今回は、地震体験、強風体験、水消火器を使った消火訓練、暗闇の中で避難経路を探して脱出する避難訓練など様々な災害を想定して訓練や体験を行うことができます。

 

地震についての説明を受けたあと、地震体験をさせて頂きました。

CIMG0779

 

今回、震度7を体験させて頂いたのですが、最初は余裕の表情でしたが、揺れがひどくなると・・・・

CIMG0790

テーブルにしがみついていないと怖いぐらいの揺れて皆さん必死でした。(これは怖いです!!)

 

消火訓練の様子です。

CIMG0804

水消火器の訓練も全員で行い、皆さん見事に初期消火訓練を行いました。

 

普段なかなかできない、貴重な体験をさせて頂き、利用者の皆さんからも「楽しかった!」との感想も聞かれていました。

CIMG0819

CIMG0826

CIMG0828

今回、いろいろ説明して頂いた、福岡市民防災センターの職員の皆さん有難う御座いました。

すまいる(お茶会)

すまいるで、お茶会を行いました。

CIMG0743

最初に、ふくさの説明・礼儀作法を説明して頂きました。

 

CIMG0757

講師の方から、お茶を立てて頂き、お手前の作法を教えて頂きました。

 

CIMG0763

CIMG0770

お茶会の終了後は、皆さん「お茶の作法が難しく、緊張した。」「抹茶が美味しかった!」と感想が聞かれていました。

 

美味しいお茶を立てて頂き、皆さん充実した時間を過ごす事が出来ました。

工事進行中03

天気が良いと建設の進行状況も進むみたいで、先週枠にコンクリートをしていましたが、本日は枠を外す作業の工程に入っています。来週位は木材が運ばれて来るのではないでしょうか。

2016.4.14 V解体

お菓子作り in すまいる(桜餅)

今年も桜の花びらは、入学式を待たずに散ってしまい寂しですね。

すまいるでは、4月のお菓子作りで桜餅を作りました。

道明寺粉という粉を使い桜餅を作ったのですが、皆さん「導明寺粉て何?」

普段使わない材料を使用したので、「本当にそれで桜餅が出来るの?」と不安の中からのお菓子作りです。

CIMG0659 - コピー

 

CIMG0660

中に入れるあんこも皆で丸めましたが、大小さまざまな大きさの形になりました。

 

CIMG0672

ピンクの色を出すために食紅を使用して色をつけて、だんだん桜餅らしくなり、皆さん安心した表情でした。

 

CIMG0674

最後は皆で美味しく頂きました(^_-)-☆

(無事に完成して、ほっとしました。(^^)v)

 

体を動かそう!

「自立支援センターうすい」の活動で嘉麻市の体育館に出かけました。

DSCF9461

DSCF9490

DSCF9491

日ごろは、なかなかこうして体を動かす機会が少ないために、準備運動を念入りに行います。

DSCF9493

DSCF9496

DSCF9495

バスケットボールやフットサルを楽しみながら、気持ちの良い汗を流しました(^^♪