個別外出プログラム

すまいるのプログラムでは、買い物支援というプログラムがあるのですが、本当のニーズが埋まらないのではないかという事と、病状で皆との買い物活動に出らない方の一環として個別でプログラムを組ませて頂いております。

その様子をご報告申し上げま-す。

工事現場は今、器具付けを行っておりました。

器具付け3名が一生懸命中に入って器具付けしていたので、カメラに収めました。

来るまでGO個別の場合は、軽自動車が最高だね!!

今回は、男性でしたので女性には内緒の所に行って欲しいという事でしたので、ここはシークレット「ムッムッ」その後、本屋さんに立ち寄りました。DVDを購入して、ゲームの攻略本を買いました。やはり生活に必要な物を買わないとですね!PS4のドラゴンクエストヒーローズ2ですね!

その後洋服を買いに行きました。ユニクロ

ユニクロでおもいッきり夏服を買いました。Tシャツは今ディズニーコラボが人気みたいですね。少し可愛いTシャツになりました。(笑い)

ご飯はやはり焼肉ですかね!ジュースで乾杯

その前に乾杯勿論昼間ですので、ソフトドリンクです。

焼肉

一人で2人前食べていて、焼くスピードが間に合いませんでした。来月も行きたいと言われていたので、入院しないで元気にやって頂けるといいですね!

環境整備・すまいる編

本日、二回目の地域の清掃活動を行いました。

 

CIMG1058

暑い中、皆さん頑張って

ゴミを拾っています!!

CIMG1059

こんな所にも・・・

あんな所にも・・・

CIMG1073

フェンスの向こう側にも・・・

ゴミが・・・😭

CIMG1079

労働の後のジュースは、うまし(*^^*)

ゴミ拾いより暑さに負けました。

CIMG1081

皆さま、

お疲れ様でした・・・

 

日帰り旅行 肉料理編

前回の日帰り旅行では、皆さんで魚料理を食べに行きましたが、今日の日帰り旅行では、2グループに分かれて肉料理を食べに行きました。

1グループは、三田屋(ステーキ)さんでの飲食です。

CIMG1154

CIMG1150

アツアツの鉄板にじゅーじゅー音をたてており、食欲をそそります!!

CIMG1172

テーブルマナーを守り、飲食が出来ています。(^_-)-☆

 

ちょうど、この日が誕生日の方がいて、お店の方のお気遣いがあり、誕生日のお祝いをして頂けました。(*^-^*)

CIMG1162

 

2グループの方は、ミスター青木(焼き肉)さんでの飲食です。

CIMG1001

 

CIMG1005

お肉が焼き上がると、すぐに箸を伸ばして食欲旺盛です!!(皆さん肉食系です。)

 

CIMG0996

上ホルモンを食べた皆さんの感想は「柔らかくて、いつも食べている焼き肉屋さんのホルモンとは違う!!」

「今まで食べた、ホルモンの中で一番うまい!!」との感想が聞かれていました。( ^)o(^ )

 

お腹いっぱいになり、最後に美味しそうなデザートが出たのですが、最初は「もう食べれない」と言っていましたが、

デザートが出てきたら、完食でした!!

CIMG1012

 

皆さん食べたあとは、「お腹いっぱいになった。」と大変満足していました。

また明日から、課題の「体重の減少」を目指して、ダイエットを頑張りたいと思います!!

 

5月建設状況02

建設状況についてご報告申し上げます。

ミライステップⅢ外観5・31

現在足場の解体を行い、外観が見えてきた状況です。ミライステップⅠとの外観が違うのが分かると思います。色合いなども違いますが、構造も変わっています。色は少しシックな感じだと思います。食堂の上も居室になっているのがお分かりだと思います。

ミライステップⅠ外観

 

浴室01

浴室も入浴するのに便利な手すりがついています。お風呂の高さも5センチダウンしています。やはり数度建物を建てると改善点がみえて来るので、現場の意見も入りやすいですね。

サムライエクササイズ

今回、すまいるで、新しく始まった活動の「サムライエクササイズ」の紹介をしたいと思います。

講師の先生を招いて、模擬刀(おもちゃの刀)を使用し、エクササイズを行う活動です。

CIMG0915

アキレス腱をしっかりと伸ばしています。

CIMG0923

エクササイズを始める前に、じっくりと準備体操のストレッチを行い、身体をほぐしています。

 

CIMG0939

ストレッチで十分身体がほぐれたら、刀の握り方から指導して頂き、素振りの練習を続けることで、

かっこいい構えができるようになりました。また、刀を振り下ろす際、大きなかけ声で刀を振り下ろして

ストレス発散にもなりました。

これからも、サムライエクササイズに取り組んで、ダイエットできるように頑張ります。

 

 

 

 

5月研修会

5月の研修会は、「マイナンバーについて」でした。嘉麻市の市役所職員電子システン課の勝山先生に出前講座を開いて頂きました。

5月研修会

随時制度が変わって行くし、利用者さんも福祉サービスの申請時に必要になりますので、マイナンバーカードの申請は随時必要になりそうですが、田舎の嘉麻市にどれだけサービスが出来るのか?

コンビニで受ける便利な制度などが普及してくれると、住民票や印鑑証明とかも取れると便利だなーと感じました。

 

すまいる日帰り旅行

すまいるでは、第1回旅行の予定でしたが、今回熊本震災の為に早々と会場を替え日帰り旅行に切り替えて行いました。

送迎バス01

岡垣町の八幡屋に行きました。今回は日帰り旅行なので、運転手さん付で行く事に成りました。

食事班A

A班

食事B班

B班と雰囲気が違い男性の多いのがA班でした。

岡垣町の風景

外の天候は非常に良く、海には海女さんか分かりませんが、天草の収穫をしているのがみられました。

食前01

すずきの刺身イカの刺身

しらすの子供煮付けすまいる・寿司

これでもかーという位の魚づくしでした。

地域交流(環境整備 パート2)

最近は、朝方の寒さもだいぶん和らぎ、日中は汗ばみ、半袖でもいい季節になりましたね。

 

すまいるでは、私達が普段生活している地域の回りのゴミ拾いを行いました。

CIMG0858

皆さん、小さなゴミを見逃さずに、丁寧にゴミを拾っています。

CIMG0869

ゴミの種類は、煙草の吸殻・空き缶・お菓子のごみなどいろいろな物が道沿いに落ちていましたが、

皆さん一つ残らず綺麗に拾っていました。

 

皆さんが一生懸命に頑張っている姿を見て、近所の方から「お疲れさま」と声をかけてもらえる場面もあり、

その後のゴミ拾いにも精が出ましたした。(^^)v

今後も、環境整備を継続して取り組んで行きたいと思います。

 

5月10日ミライステップⅢ・Ⅳ・Ⅴ建設状況

5月10日の建設状況をお伝えいたします。

ミライステップⅢについてはまだまだ室内の区切りがハッキリしていないので、明るい感じですね。

ミライステップⅢ室内02

Ⅲの食堂01

ミライステップⅢの食堂です。ミライステップⅠとの違いは、室内

から入る開放感(引き戸にしています)

ミライステップⅣ

Ⅳの部屋工事01

共有スペースの開放感を感じます。いままと違うのは、同じ㎡数なのでいいですね。

Ⅴ個人部屋工事中

ミライステップⅤです。食堂が以外とこじんまりしてみえるのは、個人部屋が広いからかもしれません。

V個人部屋中側

部屋の出来栄えが楽しみです。