村上拓と行く!「イカ食べツアー」(*^^)v

 

こんにちは、すまいるです。

本日は村上施設長の提案で、希望者を募り

利用者13名、職員4名、計17名で

福津市の「いけす料理・磯太郎」へ

イカを食べに行って来ました(o^―^o)

 

CIMG1905

CIMG1907

 

 

CIMG1921

CIMG1915

CIMG1927

CIMG1925

CIMG1928

CIMG1931

注目!!お腹一杯で破裂寸前です((笑))

 

CIMG1941

おとなしく帰るのかと思いきや・・・

CIMG1942

デザートは別腹らしく

CIMG1943CIMG1944

皆さん普段食べられない料理と、デザートで

満腹になって帰ってきました(^^♪

次回は何処に行けるかな~🎶

 

 

 

 

じゃがいも収穫祭

自立支援センターうすいの活動で、畑に300株のジャガイモを植え、収穫祭を15:00からとなりました。

芋の焼いている01

芋は事前に電子レンジでチンして食中毒対策を事前に施しております。

芋がみえている

ジャガイモをホイルに包み

全体の風景

皆が楽しいでいる風景です。椅子があったら最高だったかな?

スイカとお茶

最後は、スイカとお茶を準備しました。体験に来られていたYさんも喜んで帰られました。

食事中芋

今月一杯で退去される。Hさんには最後のイベントでした。新しい所でも元気にやってくれることを期待しています。

 

職員研修会

今回は、特定の利用者様の生活を

改善する為の勉強会を行いました。

CIMG1972

 

研修会に集まった職員で、各利用者の問題点をどのようにして改善して、

心身体的負担等を考慮し安全に、より良い生活過ごして頂けるように、

いろんな案をかんがえました。

CIMG1973

各班で考えた改善案を発表して、意見交換を

行っています。

様々な意見が出されました。

CIMG1975

次回は、8月に勉強会を開く予定にしています。

次回、また勉強会の報告を掲示していきます。

 

みんなで作成!!第1弾・・網戸作成

 

みなさん、こんにちは!!これまで情報発信をしていませんでしたが、これからは、みなさんにオリーブの活動をドンドン発信していきます。(^^)/

さて、6月12日オリーブでは、一丸となって網戸作成に挑戦しました。

まずは網戸作成の説明から・・・

網戸完成3

みなさん取り組み開始です。

網戸完成4

怪我に気を付けて頑張っています。

網戸完成5

虫侵入防止パッキンを付ければ・・・

網戸完成2

完成しました。網戸の前でハイ、ポーズ(^^♪

網戸完成

初めての挑戦ではありましたが、みんなで協力し完成したので、大喜びでした

これからもオリーブでは、色々な事に挑戦して頑張っていきます。

ミライステップ「健康診断」

H.29年6月6日(火)⛅

本日、ミライステップ年1回の「健康診断」

を行いました。総勢70名程・・・

9時前~職員から開始!!

先ずは、検尿を出して

CIMG1949

朝早くから医師会の職員さんが、手際よく準備

して下さったお蔭で定刻よりも早く開始出来ました。

CIMG1946

採血

CIMG1954

身長&体重

CIMG1953

視力検査

CIMG1956

50歳以上の方は心電図&腹囲測定

CIMG1943

CIMG1957

聴覚検査

CIMG1950

胸部レントゲン

CIMG1948

CIMG1958

検査結果は、後日届きますが・・・

結果に異常がない事を祈っています。

利用者の皆様、お疲れ様でした。

飯塚医師会の皆様、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

ミライステップ・野球観戦

福岡ドームに野球観戦に行ってきました。

DSCF0204

DSCF0205

DSCF0209

DSCF0211

DSCF0214

DSCF0212

この日はルーフオープンデーで屋根を開けて試合が開催されるそうです(^^♪

 

しかし、肝心の試合はホークス打線が完全に沈黙してしまって、全く打てず・・・

あまり盛り上がらない試合展開・・・・

 

 

そんな中で・・・・

 

 

ついにでました!!!!

mig

ギーダのホームラン!!!!!!(‘◇’)ゞ

DSCF0217

試合には負けてしまったけど、柳田選手の特大ホームランを間近で見ることができて、皆大満足でした!!

のちに利用者のTさんは語る。「あのホームランはすごかった・・・」

DSCF0216

毎年チケットを贈って頂き、支援してくださる嘉麻市社会福祉協議会様、スポンサーの「株式会社SBI証券」様、本当にありがとうございました。今年も利用者の皆さんにとって、とても楽しく、素敵な思い出を作ることができました。