3月のバスハイクめんべい工場へ

生活介護すまいるです!20名の定員になりバスハイクは2か月に1回のペースに成りました。バスハイクと言っても買い物などを引っ付けず、すまいるらしいゆっくりの活動を目指しています。

9:30から朝礼をして入浴支援を2名素早く終わらせ

車さー出発でーす。10:00

10:30分1大任町の1億円のトイレでひと休み!

11:00分めんべい工場到着

工場全体風景

めんべい工場は、添田町にありもともと高校の跡地らしく、入口が少し学校のなごりがありました。

工場見学

工場の工程を店の方に説明していただきましたよ!(予約制)ロボットがめんべいを箱づめしていました。

入口店内はオシャレな雰囲気でした。室内試食もあり皆さんおみあげを買っておりました。

工場内機械化が進んでおり、職員さんは袋づめの印字や袋のふうがきちんとしているか点検

しているそうです。めんべい工場の土地の中に、ソフトボール部寮とグラウンドが有りスポーツをする環境が整っていることに感心し、皆さん清潔に保たれている工場の印象でした。

昼の食事隣のビデオコーナーで昼の食事を頂きました。お弁当形式で皆さん美味しく頂きました。ここで工場内部の前工程についてのビデオ上映もあり、工程を一通り理解することが出来ました。

12:30分に工場を後にするのですが、いつもは皆で記念撮影ですが、写真を撮ってくれる職員がとっても可愛かったので

逆に撮影しました。

職員からのチーズこの内股がなんとも可愛らしいでしょ!

12:50分英彦山道の駅観遊舎ひこさん道の駅に到着ソフトクリームもよかったですが

サイダー平久保地元のサイダーもあって皆さん色々な物に興味を示していました。

14:00には事業所へ到着し、本日のバスハイクは終了し、又職員は入浴支援へそしてある職員は、すまいるのメンバー

を入院へと支援をして日常に戻りました。今度のバスハイクは5月かなと話していたら、「いやいや5月は旅行でしょー」

と元気なお言葉を頂きました。バスハイクだけじゃなくて色々すまいるの楽しみが有りますので、皆さん色々楽しんで行きましょうね!

 

 

 

食事の対応

私達の事業所では、食事を楽しみにして頂いている利用者さんが多く、毎月の食糧会議で季節の物を取り入れながらどう喜んで

もらえるか日夜、試行錯誤の連続です。

1月は正月・七草がゆ2月節分・恵方巻3月ひな祭り(ちらし寿司・あられ)4月山菜ごはん5月こどもの日のちらし寿司6月冷やしそば始めます7月七夕ちらし寿司・土用丑の日・冷やし中華・そうめん流し10月いもごはん11月おでん・鍋の日スタート12月年越しそば・冬至かぼちゃなどをしていますがこの他に嚥下の悪い人への対応や御粥など消化の良い物などへの対応を心がけていますが、刻み食については、調理員さんの理解を頂く為、イメージ写真を載せて理解を求めております。

春雨刻み前これは、刻み前の春雨です。ハサミを入れて刻みでお願いします。

春雨にんじん等のサイズが小さくなっていると思います。この位にお願いします。

自立度の高い事業所ではこれ位が限界なのかもしれません、他の事業所ではどのような工夫をされているのでしょうか?

他の事業所さんの工夫のご様子などお待ちいております。

 

法人内研修平成27年度最終回3月16日木

社会福祉士会理事の原剛先生を講師に迎え研修テーマ「障害者支援区分について」という話をして頂きました。

何度も同じようなテーマでお願いしているような感じを受けますが、現場では支援区分については、日常で意識して動くという

事がありませんので職員で考える事は大事なことだと思います。区分の決定までのプロセスもきちんと理解した上で、私達は

取り組む必要があると痛感させられた、一日でした。

研修2017316

次回は困難ケースについてのケース会議の進め方についてで行う予定です。

 

春の食事

今年も、つくしの季節がやってきました。利用者様がつくしが生えているよという声でつくしを取りに行き、活動の中ではかま取りが始まりました。

メニューにない特別食が出てきました。

食事01

右上のつくしと卵とじです。

つくしとり

春が🌸ここまで来ているのです。

お菓子作り ひなまつりバージョン

灯りをつけましょ ぼんぼりに~🎶

今日は雛祭りですね♡

という事で生活介護すまいるでは、さくら餅を作りました(*^_^*)

CIMG1242CIMG1249

去年 作った事をしっかり覚えてある

利用者さんもいて、

作業はスムーズに進みます(*^^)v

CIMG1249CIMG1251

じゃ~~ん!!完成です♡

若いお二人さんにポーズを決めて

もらいました(^_-)-☆

CIMG1250CIMG1772

雛祭りの起源は『季節の節目や変わり目に

災難や厄から身を守り、より良い幕開けを

願う為の節句が始まりなんだそうです♡